こんにちは、マメシ(@mame_shibori03)です。
ニコンから発売中のZマウントの望遠ズームレンズ「NIKKOR Z 70−200mm f/2.8 VR S」を購入しました。
Zマウント用のレンズのうち、いわゆる大三元レンズと呼ばれるレンズの望遠域を担当するのがこの「NIKKOR Z 70−200mm f/2.8 VR S」。
プロのカメラマンでもない私にはもったいないほどの性能を持つレンズで、描写はもちろんのこと強力な手振れ補正やAF性能のおかげで快適に撮影を楽しむことができます。
そんなNIKKOR Z 70−200mm f/2.8 VR Sが最高だったので紹介させてください。
- NIKKOR Z 70−200mm f/2.8 VR Sの主なスペック
- NIKKOR Z 70−200mm f/2.8 VR Sの外観
- NIKKOR Z 70−200mm f/2.8 VR Sで撮った写真
- NIKKOR Z 70−200mm f/2.8 VR Sを買うメリット
- NIKKOR Z 70−200mm f/2.8 VR Sを買うデメリット
- NIKKOR Z 70−200mm f/2.8 VR S、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのうち選ぶならどれ?それともサードパーティ?
- まとめ:NIKKOR Z 70−200mm f/2.8 VR Sは最高
NIKKOR Z 70−200mm f/2.8 VR Sの主なスペック
- マウント ニコンZマウント
- 焦点距離 70mm-200mm
- 手振れ補正 5.5段
- 最短撮影距離 0.5m(焦点距離70mm)、1.0m(焦点距離200mm)
- 最大撮影倍率 0.2倍
- フィルターサイズ 77mm
- 寸法 最大径約89mm、長さ220mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで)
- 質量 約1440g(三脚座を含む)、約1360g(三脚座なし)
- レンズコート ナノクリスタルコート、アルネオコート
比較対象となる、Fマウントの大三元望遠レンズ「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR」と比べると大きさや重さはほとんど変わっていません。
とはいえマウントアダプタFTZを使うかというと、その分重く長くなるので取り回しにくくなりますね。
また「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR」の手振れ補正機能4.0段分に対し、「NIKKOR Z 70−200mm f/2.8 VR S」は5.5段分の手振れ補正機能を搭載してきました。
最短撮影距離もズーム全域で1.1mから最短で0.5mと利用できる場面も広がっています。
ほぼ同じ大きさのレンズに強力な手振れ補正機能を積んだり、最短撮影距離も短くなったりとスペックだけを見てもZマウントになってから順当に進化している印象です。
ニコンのZマウント用レンズで気になるレンズでも書きましたが、ついに買ってしまいました。
NIKKOR Z 70−200mm f/2.8 VR Sの外観
望遠レンズらしい長さのあるシルエットです。
側面から。
レンズ側にもディスプレイが付いていて焦点距離やF値などを確認することができます。
そのほかレンズ側のファンクションボタンもあり、ボディ側を合わせてさまざまな機能を割り当てることができます。
まだファンクションボタンを活用できていないので、おすすめの割り当てなどありましたら教えてください。
三脚座は取り外し可能。三脚座は回転させることができるので、カメラ位置も自由に調整することができます。
レンズフードは側面に付いているボタンを押しながら取り外します。
フード内側にはフェルト状の生地が貼り付けられていて、レンズコーティングと合わせて反射光を防いでくれます。
NIKKOR Z 70−200mm f/2.8 VR Sで撮った写真
NIKKOR Z 70−200mm f/2.8 VR Sを買うメリット
Zマウントレンズで現状で唯一のf/2.8通し望遠ズームレンズ
明るいレンズは正義なんて言ったりもするわけですが、わかりやすく言うと明るいレンズは正義なわけです。
2021年現在、焦点距離200mmのZマウント用レンズで一番明るいレンズがこのNIKKOR Z 70−200mm f/2.8 VR S。明るさを求めるのであれば必然的にこのレンズを買うことになります。
またズーム域全域通してf/2.8で撮影できるのもこのレンズのみ。リニューアル頻度を考えてもあと5年はこのレンズで戦えますね。
安心と信頼の防塵防滴に配慮
みんな大好き「防塵防滴に配慮」。このNIKKOR Z 70−200mm f/2.8 VR Sもしっかりと防塵防滴に配慮された設計となっています。
過酷な環境での撮影もできる、というのはもちろん初心者や素人だからこそ多少雑に扱っても大丈夫という安心感もあります。
突然の雨や埃っぽい環境でも安心して使えるのはさすがニコンさんという感じ。
食いつき良いオートフォーカス性能
Zマウントになったこと、マルチフォーカス方式を採用したことによりストレスの無いオートフォーカス性能となっています。
狙ったところにスッとピントが合ってくれるのでピント合わせ以外のことに集中することができます。
カメラボディ側のファームウェアアップデートで追加された動物の瞳オートフォーカスと相まって、ペットの撮影にも重宝しそうです。
手持ちでも頼れる手ブレ補正
ノーマルモード使用時という条件が付きますが、5.5段という高い手ブレ補正効果となる機構を搭載。
望遠レンズということで手ブレしやすい場面が多々ありますが、この手ブレ補正効果のおかげで三脚を使用せず撮影に臨める場面も増えます。
NIKKOR Z 70−200mm f/2.8 VR Sを買うデメリット
値段が高い
さすが大三元レンズ、値段もなかなかにお高くなっています。
希望小売価格では35万円を超え、中古価格もほとんど値下がりしていません。
一般的な会社員にしてみると、いかに家族にバレずに購入するか腕の見せ所です。
逆に言えば、売りに出すとしても値崩れせずに売り出すことができるというメリットもあります。
デカくて重い
重さが約1.5kg、長さも20cmを超える鈍器のためデカくて重いです。
持ち運びするだけでも荷物を圧迫しますし保管する際もスペースを取るため、追加でドライボックスを買いました。
NIKKOR Z 70−200mm f/2.8 VR S、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのうち選ぶならどれ?それともサードパーティ?
予算が許すならNIKKOR Z 70−200mm f/2.8 VR Sの一択
約30万円という予算が組めるのであればNIKKOR Z 70−200mm f/2.8 VR Sの一択かなと思います。
ズーム域全域でf/2.8という明るさ、高い解像感、高い手ブレ補正機能による使い勝手の良さはこのレンズならではなのかなと思います。
Fマウントと併用していくならAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
Fマウント用のカメラと併用をしていくのであればAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRという選択肢もあります。
こちらはFマウントの大三元レンズ、性能は申し分ありません。中古市場では値段もこなれてきているので手が出しやすくなっています。
正直なところ、最初はこちらを購入しようと考えていましたがマウントアダプタを含めた大きさや重さを考えた時に持ち運びが面倒になるのが目に見えたので素直にNIKKOR Z 70−200mm f/2.8 VR Sにしました。
持ち運びやコンパクトさを重視するならNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
持ち運びのしやすやコンパクトさを重視するのであればNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRが候補となります。
なんと言っても24mmから200mmまでカバーできるズーム域、値段もNIKKOR Z 70−200mm f/2.8 VR Sの半分程度とお手頃。欲しい。
タムロンの70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)も気になる
タムロンから「70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)」が発表されました。
タムロン初のZマウント対応レンズという点はもちろん、300mmまでカバーできる数少ない選択肢のひとつ。
唯一の欠点としてはレンズ内の手ブレ補正機能が無い点でしょうか。
サードパーティ製ということで値段も10万円を切り、かなり気になるところ。
まとめ:NIKKOR Z 70−200mm f/2.8 VR Sは最高
NIKKOR Z 70−200mm f/2.8 VR Sは最高です。
価格や大きさ、重さといったデメリットはあるけれど、そのデメリットが霞んでしまうぐらいのメリットを持つレンズです。
細かく設定しなくてもこのレンズをつけて撮影すれば自然と仕上がる。
間違いなく買って損はしないレンズなので、迷ったら買いましょう。